早めに眼底検査を受けましょう
糖尿病のため、目の検査を指示された患者さんの多くが、良く見えるので大丈夫、以前は悪かったが最近、血糖値も良く内科的にも安定しているので大丈夫、といわれます。ところが眼底検査をしてみると出血があったり、血管がつまっている場合が少なくありません。
網膜症の病期と治療法
糖尿病性網膜症は、単純期・前増殖期・増殖期の3段階に分けられます。
眼科治療の対象となるのは前増殖期と増殖期です。
前増殖期では、レーザー光凝固術を、増殖期では、硝子体手術が行なわれます。レーザー光凝固は外来でできますが、硝子体手術は入院して行なわれます。
単純期での自覚症状はまったくなく、レーザー治療が必要な前増殖期でもほとんど自覚症状がないため、症状が出るころには治療の時期を逃してしまう点が、糖尿病性網膜症の恐ろしいところなのです。
定期精密眼底検査の必要性
糖尿病は、病気の期間が長い人ほど網膜症も増加します。
血糖コントロール不良の人、短期間で急激に血糖が下がった人、若年者、腎臓や神経に合併症のある人で眼科未受診の場合は、早めに精密眼底検査を受けてください。
網膜症の程度により定期検査の目安を指示します(網膜症の無い人は1年に1回、単純期の人は3~6ヶ月に1回、前増殖期の人は1~2ヶ月に1回、増殖期の人は2週間~1ヶ月に1回など)。
レーザー治療の必要な時期には自覚症状がなく自分では判断できないので、定期的に眼底をチェックして、治療時期を逃がさないことが重要です。