2023まちっ子PJ「健康啓発学校出前授業」!

2023まちっ子PJ「健康啓発学校出前授業」!
2月9日(金)に北部小学校で「認知症」授業実施しました。
将来認知症になりにくい生活を子供達へ話し、子供達から心がけや楽しみながら頭を使う生活が健康を守ることを身近な大人に発信してもらいます。
また、周りで困っている認知症の方への対応についても一緒に学びました。
講師は市場先生が担当しました!児童の皆様も一生懸命に授業を聞いてくれました。この授業で地域がつながり住みやすい街が広がりますように!!
(^o^)/29

2023まちっ子PJ「健康啓発学校出前授業」!

2023まちっ子PJ「健康啓発学校出前授業」!
2月7日(水)に六実第三小学校で「いのちの尊さ」のグループワーク型授業実施しました。
将来の健康につながることを子供達へ話し、子供達から生活習慣への心がけや健康診断が健康を守ることを身近な大人に発信してもらいます。
今年度もう一つのグループワーク型授業で、講師は笹田先生が担当しました!ファシリテータとして和座先生をはじめ、市内の医療・介護・福祉の仕事に携わる方々のご協力も頂きながら授業を行いました。児童の皆様も積極的に意見を出し合い相談してくれました。この授業で地域がつながり住みやすい街が広がりますように!!
(^o^)/28

2023まちっ子PJ「健康啓発学校出前授業」!

2023まちっ子PJ「健康啓発学校出前授業」!
2月1日(木)に幸谷小学校で授業実施しました。
昨年から始まった新コンテンツ「未来に続く”いま”のすごし方」くう、ねる、あそぶをテーマに今の生活習慣が将来の健康につながることを子供達に話し、子供達から生活習慣の改善が健康を守り、身近な大人に生活習慣病予防の大切さを発信してもらいます。
講師は松戸市立総合医療センター小児科の若手Dr.が授業を担当してくれました。児童の皆様も元気に参加してくれました。この授業をこれからも発信していきます!!
(^o^)/27

2023まちっ子PJ「健康啓発学校出前授業」!

2023まちっ子PJ「健康啓発学校出前授業」!
1月31日(水)に大橋小学校で授業実施しました。
昨年から始まった新コンテンツ「未来に続く”いま”のすごし方」くう、ねる、あそぶをテーマに今の生活習慣が将来の健康につながることを子供達に話し、子供達から生活習慣の改善が健康を守り、身近な大人に生活習慣病予防の大切さを発信してもらいます。
講師は沼沢先生が担当しました!児童の皆様も積極的に参加してくれました。この授業をこれからも発信していきます!!
(^o^)/26

2023まちっ子PJ「健康啓発学校出前授業」!

2023まちっ子PJ「健康啓発学校出前授業」!
1月29日(月)に馬橋北小学校で授業実施しました。
昨年から始まった新コンテンツ「ストレスコーピング」ストレスとの付き合い方が健康につながることを子供達に話し、子供達から生活習慣の改善が健康を守り、身近な大人に生活習慣病予防の大切さを発信してもらいます。 
講師は村山先生が担当しました!児童の皆様も積極的に体操に参加してくれました。この授業をこれからも発信していきます!!
(^o^)/25

2023まちっ子PJ「健康啓発学校出前授業」!

2023まちっ子PJ「健康啓発学校出前授業」!
1月25日(木)に八ヶ崎第二小学校で「いのちの尊さ」のグループワーク型授業実施しました。
将来の健康につながることを子供達へ話し、子供達から生活習慣への心がけや健康診断が健康を守ることを身近な大人に発信してもらいます。
今年度はじめのグループワーク型授業で、講師は川越先生と奥隅がそれぞれクラスを担当しました!ファシリテータとして市内の医療・介護・福祉の仕事に携わる方々のご協力も頂きながら授業を行いました。児童の皆様も積極的に意見を出してくれました。この授業で地域がつながり住みやすい街が広がりますように!!
(^o^)/24

2023まちっ子PJ「健康啓発学校出前授業」!

2023まちっ子PJ「健康啓発学校出前授業」!
1月24日(水)に高木第二小学校で授業実施しました。
昨年から始まった新コンテンツ「未来に続く”いま”のすごし方」くう、ねる、あそぶをテーマに今の生活習慣が将来の健康につながることを子供達に話し、子供達から生活習慣の改善が健康を守り、身近な大人に生活習慣病予防の大切さを発信してもらいます。
講師は笹田先生が担当しました!児童の皆様も積極的に参加してくれました。この授業をこれからも発信していきます!!
(^o^)/23

2023まちっ子PJ「健康啓発学校出前授業」!

2023まちっ子PJ「健康啓発学校出前授業」!
1月12日(金)に旭町中学校で授業実施しました。
昨年から始まった新コンテンツ「ストレスコーピング」ストレスとの付き合い方が健康につながることを子供達に話し、子供達から生活習慣の改善が健康を守り、身近な大人に生活習慣病予防の大切さを発信してもらいます。 
講師は栄原先生が担当しました!生徒の皆様も積極的に手を挙げてくれました。この授業をこれからも発信していきます!!
(^o^)/22

2023まちっ子PJ「健康啓発学校出前授業」!

2023まちっ子PJ「健康啓発学校出前授業」!
12月20日(水)に柿ノ木台小学校で「いのちの尊さ」授業実施しました。
将来の健康につながることを子供達へ話し、子供達から生活習慣への心がけや健康診断が健康を守ることを身近な大人に発信してもらいます。
講師は笹田先生が担当しました!児童の皆様も積極的に手を挙げてくれました。この授業で地域がつながり住みやすい街が広がりますように!!
(^o^)/21

2023まちっ子PJ「健康啓発学校出前授業」!

2023まちっ子PJ「健康啓発学校出前授業」!
12月19日(火)に牧野原中学校で授業実施しました。
昨年から始まった新コンテンツ「未来に続く”いま”のすごし方」くう、ねる、あそぶをテーマに今の生活習慣が将来の健康につながることを子供達に話し、子供達から生活習慣の改善が健康を守り、身近な大人に生活習慣病予防の大切さを発信してもらいます。
講師は松戸市立総合医療センター小児科の若手Dr.が授業を担当してくれました。生徒の皆様も積極的に参加してくれました。この授業をこれからも発信していきます!!
(^o^)/20